メニュー

矯正歯科

正しい知識と豊富な実績により患者様に安心して治療を受けていただける体制を整えています。
無料相談も実施しておりますので、お悩みのことがあれば気軽にご相談ください。

 

乱れた歯並びが与える影響

虫歯 歯と歯が重なっていたり、隙間が多かったりするため、歯磨きがしにくく、虫歯になりやすくなります。
頭痛・肩こり 乱れた歯並びでは咀嚼がしにくいため、力のかかり方がアンバランスになり頭痛や肩こりの原因になります。
発音 隙間から息がもれたり、舌が動きにくかったりするため、正しく発音できないことがあります。
顎関節症 噛み合わせの乱れは顎関節症の原因のひとつになります。
 
 

歯並びをチェックしませんか?

あなたのお口はどれかに当てはまっていませんか? 
もし当てはまるようでしたら、矯正治療が必要かもしれません。
 
  • 上顎前突( じょうがくぜんとつ )
    いわゆる出っ歯といわれる歯並び。
    上の前歯もしくは上顎全体が前に飛び出している状態です。
  • 反対咬合( はんたいこうごう )
    いわゆる受け口といわれる歯並び。
    下の前歯もしくは下顎全体が前に飛び出している状態です。
  • 上下額前突( じょうげがくぜんとつ )
    上下の歯もしくは上下の顎全体が前に出ている状態。
    唇が閉じにくいという弊害があります。
  • すきっ( )
    歯と歯の間にすき間がある状態。
    食べ物が詰まる、咀嚼しにくいなどの弊害があります。
  • 叢生( そうせい )
    乱ぐい歯ともいわれる歯並び。歯が重なり合ってデコボコとした状態です。
    歯磨きがしにくく虫歯の原因にもなります。
  • 過蓋咬合( かがいこうごう )
    上の歯が下の歯をすべて覆っていて見えない状態。
    発音や咀嚼がしにくくなります。
  • 交叉咬合( こうさこうごう )
    一部分のみ下の歯が前にでている状態。
    噛む力が片方に偏りバランスが悪くなります。
  • 開咬( かいこう )
    奥歯を噛み合わせても前歯が閉じない状態。
    咀嚼や発音に悪影響を及ぼします。

 

取り扱い矯正装置

【リンガル矯正(裏側矯正)】

歯の裏側に取り付ける矯正装置です。

【メリット】

・正面からは矯正装置が見えないため目立たない

・装置が唾液で殺菌されるため虫歯になりにくい

【デメリット】

・他の矯正装置と比較して治療費が高額になる

・表側の矯正より治療期間が長くなりやすい

・舌に装置が当たるため慣れるまで発音が不明瞭になりやすい

 

【メタルブラケット】

金属製のブラケットにワイヤーを通して歯を矯正します。

【メリット】

・多くの症例に対応できる

・比較的費用がかからない

・壊れにくい

【デメリット】

・矯正装置が目立つ

・金属アレルギーの場合は適さない

 

【クリアブラケット】

透明なブラケットにワイヤーを通して歯を矯正します。

【メリット】

・メタルブラケットと比べ目立ちにくい

・金属アレルギーの心配がない

【デメリット】

・費用が高額になる

 

【セラミックブラケット】

歯の色に近い白いブラケットにワイヤーを通して矯正します。

【メリット】

・メタルブラケットと比べ目立ちにくい

・金属アレルギーの心配がない

・白いワイヤーも選べる

【デメリット】

・費用が高額になる

治療リスクと副作用

  • 治療中は、矯正装置による違和感や歯の移動に伴う痛みが出ます。装置自体の違和感は個人差がありますが、1週間〜1ヶ月で慣れてきます。ワイヤーの調整などの後の痛みは数日~1週間ほどで慣れることが多いです。症状が強い場合は、痛み止めのお薬をお飲みください。

  • 歯の動きには個人差があり、動く速さは実際に治療を始めてみないと判断が出来ません。動き方によっては、当初予定していた治療期間が延びる可能性もあれば早まる可能性があります。

  • 装置が当たり頬粘膜、口唇、舌などに口内炎ができることがあります。口内炎用塗り薬やカバー用ワックスで対処します。

  • 取り外し式装置の使用状況、顎間ゴムなどの補助器具の使用状況、定期的な通院、歯磨きなど、矯正治療には患者様のご協力が不可欠です。これらは治療結果や治療期間にも影響を及ぼします。

  • ワイヤー装置などで治療を行う場合、装置まわりにプラークが溜まりやすくなります。虫歯や歯茎の腫れ(歯肉炎)のリスクが高まりますので、磨き方、磨く時間、使用する歯ブラシの種類、洗口液の使用などが重要です。また、歯が動くと今まで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。定期的に一般歯科でも定期検診が必要になる場合があります。

  • 歯を動かすことにより、歯根の形が変化したり、長さが短くなることがあります(歯根吸収)。

  • 歯を動かすことにより、歯茎が下がり、歯と歯の間に隙間が生じることがあります(ブラックトライアングル)。対処法として、歯と歯の間を削る処置をする場合があります。

  • ぶつけたことがある歯や、神経を取る治療を受けたことがある歯は、骨と癒着して歯が動かないことがあります(アンキローシス)。その場合外科処置を行い歯を一度揺らす力をかける場合があります。

  • ごく稀ですが、歯を動かすことで神経が障害を受け、神経がなくなることがあります。歯自体がなくなるわけではありません。その場合、歯の根っこの治療が必要になります。

  • 金属アレルギーがある方の場合、アレルギー症状が出ることがあります。アレルギーがある方はあらかじめお申し出ください。場合によっては、アレルギー検査を受けて頂くことがあります。

  • 治療中に「顎関節の音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。症状によっては、矯正治療を中断して顎関節症の治療もしくは専門機関に紹介を行います。

  • 治療の進捗状況により、当初予定した治療計画を変更する場合があります。

  • 治療中に、歯の形を修正したり、噛み合わせの調整を行う場合があります。

  • 矯正装置が外れた場合に、装置を誤飲する可能性があります。

  • 装置を外す際に、歯の表面(エナメル質)に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する場合があります。

  • 歯を動かす処置が完了した後、保定装置を正しく使用しないと後戻りが生じます。

  • 歯を動かす処置が完了した後、現在の噛み合わせの状態に合ったかぶせ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。

  • 第一段階の矯正治療では、顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせに変化が生じる可能性があります。

  • 治療終了後に親知らずが生えてきて、前歯などにデコボコが生じる可能性があります。その場合、再治療が必要になることがあります。

  • 加齢や歯周病の進行などにより歯を支えている骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。

  • 矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことは困難です。

料金表

小児矯正

小児矯正
350,000円(税抜き)

小児矯正後の本格矯正

(永久歯全体のワイヤー矯正)

350,000円〜(税抜き)
処置料 5,000円(税抜き)

成人矯正

本格矯正
700,000円(税抜き)
舌側矯正(フルリンガル)
(上下どちらも裏側)
1,100,000円(税抜き)

舌側矯正(ハーフリンガル)

(上下のどちらかが裏側)

950,000円(税抜き)

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME